満洲鉄道駅名一覧 京図線周辺
京図線 (新京-図們)けいとせん
| 粁程 | 駅名 | 旧字体 | 読み | 設備 | 接続路線・備考 | 
| 0.0 | 新京 |  | しんきょう | 帽電食弁 | 京浜線・京白線・満鉄連京線 | 
| 4.6 | 東新京 |  | ひがししんきょう | 電 |  | 
| 15.6 | 興隆山 | 興隆山 | こうりゅうざん |  |  | 
| 25.0 | 卡倫 |  | かろん | 電 |  | 
| 34.8 | 龍家堡 |  | りゅうかほう |  |  | 
| 43.1 | 飲馬河 | 飮馬河 | いんばが |  |  | 
| 52.1 | 下九台 | 下九臺 | しもきゅうだい | 帽電 |  | 
| 59.2 | 営城 | 營城 | えいじょう | 電 |  | 
| 72.8 | 土們嶺 |  | どもんれい |  |  | 
| 85.5 | 河湾子 | 河灣子 | かわんし |  |  | 
| 93.0 | 樺皮廠 |  | かぴしょう | 電 |  | 
| 104.2 | 孤店子 |  | こてんし | 電 |  | 
| 114.4 | 九站 |  | きゅうじゃん | 電 |  | 
| 122.6 | 哈達湾 | 哈達灣 | はあたわん |  |  | 
| 127.7 | 吉林 |  | きちりん | 帽電食弁 | 奉吉線 | 
| 131.9 | 龍潭山 |  | りゅうたんざん |  | 龍豊線 | 
| 135.0 | 江北 |  | こうほく |  | 金珠線 1942/01/01開業 | 
| 150.5 | 江密峰 |  | こうみつほう |  |  | 
| 171.1 | 天崗 |  | てんこう | 電 |  | 
| 182.6 | 六道河 |  | ろくどうか |  |  | 
| 192.9 | 老爺嶺 |  | ろうやれい | 電 |  | 
| 202.1 | 小姑家 |  | しょうくうじゃ |  |  | 
| 213.0 | 拉法 |  | らほう | 電 | 拉浜線 | 
| 225.4 | 蛟河 |  | こうが | 帽電食 |  | 
| 234.0 | 葦塘 |  | いとう |  |  | 
| 245.4 | 柳樹河 |  | りゅうじゅか |  |  | 
| 252.2 | 張連 |  | ちょうれん |  | 1941/08/01旅客営業開始 時刻表記載無し | 
| 259.0 | 二道河 |  | にどうか |  |  | 
| 268.9 | 黄松甸 | 黃松甸 | おうしょうでん | 電 |  | 
| 283.6 | 威虎嶺 |  | いこれい | 電 |  | 
| 300.5 | 黄泥河 | 黃泥河 | おうでいが | 電 |  | 
| 315.2 | 秋梨溝 |  | しゅうりこう |  |  | 
| 328.7 | 太平嶺 |  | たいへいれい |  |  | 
| 338.2 | 敦化 |  | とんか | 帽電食弁 |  | 
| 351.1 | 大橋 |  | だいきょう |  |  | 
| 362.1 | 大石頭 |  | だいせきとう | 電 |  | 
| 374.0 | 哈爾巴嶺 |  | はるぱれい | 電 |  | 
| 385.4 | 南溝 |  | なんこう |  |  | 
| 396.5 | 亮兵台 | 亮兵臺 | りょうへいだい |  |  | 
| 410.7 | 明月溝 |  | めいげつこう | 帽電弁 |  | 
| 423.9 | 茶条溝 | 茶條溝 | ちゃじょうこう |  |  | 
| 435.4 | 楡樹川 |  | ゆじゅせん |  |  | 
| 447.2 | 老頭溝 |  | ろうとうこう | 電 |  | 
| 455.4 | 銅仏寺 | 銅佛寺 | どうぶつじ |  |  | 
| 465.7 | 朝陽川 |  | ちょうようせん | 帽電 | 朝開線 | 
| 476.2 | 間島 |  | かんとう | 帽電 | 1943/04/01「延吉(えんきち)」より改称 | 
| 492.7 | 磨盤山 |  | まばんざん |  |  | 
| 508.9 | 葦子溝 |  | いしこう |  |  | 
| 517.4 | 水礼 | 水禮 | すいれい |  |  | 
| 528.0 | 図們 | 圖們 | ともん | 兌税帽電食弁 | 図佳線・満鉄北鮮東部線 | 
龍豊線 (龍潭山-大豊満)りゅうほうせん
| 粁程 | 駅名 | 旧字体 | 読み | 接続路線・備考 | 
| 0.0 | 龍潭山 |  | りゅうたんざん | 京図線 | 
| 8.3 | 泡子沿 |  | ほうしえん | 1940/10/10廃止 | 
| 10.3 | 大長屯 |  | だいちょうとん | 1940/10/10開業 | 
| 15.2 | 阿什 |  | あじゅう | 1945/04/01開業 時刻表未確認 | 
| 19.4 | 孟家 |  | もうか | 1940/10/10開業 旅客を扱う信号場 | 
| 22.4 | 大豊満 | 大豐満 | だいほうまん |  | 
金珠線 (江北-金珠)きんじゅせん
1944/12/01 吉林鉄道を買収し開業
| 粁程 | 駅名 | 旧字体 | 読み | 接続路線・備考 | 
| 0.0 | 江北 |  | こうほく | 京図線 | 
| 5.4 | 新吉林 |  | しんきちりん |  | 
| 8.4 | 北吉林 |  | きたきちりん |  | 
| 18.8 | 金珠 |  | きんじゅ |  | 
朝開線 (朝陽川-上三峰)ちょうかいせん
| 粁程 | 駅名 | 旧字体 | 読み | 設備 | 接続路線・備考 | 
| 0.0 | 朝陽川 |  | ちょうようせん | 帽電 | 京図線 | 
| 18.6 | 龍井 |  | りゅうせい | 帽電 | 和龍線 | 
| 28.7 | 東盛湧 |  | とうせいゆう |  |  | 
| 41.4 | 八道河 |  | はちどうか | 電 |  | 
| 50.9 | 懐慶街 | 懷慶街 | かいけいがい |  |  | 
| 58.4 | 開山屯 |  | かいざんとん |  |  | 
| 60.6 | 上三峰 |  | かみさんぽう | 税帽電弁 | 満鉄北鮮西部線・鮮鉄咸鏡本線 | 
和龍線 (龍井-和龍)わりゅうせん
1944/01/01 青道線より改称
| 粁程 | 駅名 | 旧字体 | 読み | 接続路線・備考 | 
| 0.0 | 龍井 |  | りゅうせい | 朝開線 | 
| 10.4 | 半在 |  | はんざい |  | 
| 19.6 | 龍水坪 |  | りゅうすいひょう |  | 
| 30.9 | 八家子 |  | はっかし |  | 
| 41.2 | 官地 |  | かんち |  | 
| 51.1 | 和龍 |  | わりゅう | 1944/01/01「青道(せいどう)」より改称 | 
図佳線 (図們-佳木斯)とかせん
| 粁程 | 駅名 | 旧字体 | 読み | 設備 | 接続路線・備考 | 
| 0.0 | 図們 | 圖們 | ともん | 兌税帽電食弁 | 京図線・満鉄北鮮東部線 | 
| 15.7 | 石峴 |  | せっけん |  |  | 
| 29.7 | 三道溝 |  | さんどうこう |  |  | 
| 39.6 | 新興 |  | しんこう |  | 興寧線 | 
| 54.0 | 汪清 | 汪淸 | おうせい |  |  | 
| 66.5 | 大興溝 |  | だいこうこう |  |  | 
| 79.8 | 廟嶺 |  | びょうれい |  |  | 
| 91.5 | 天橋嶺 |  | てんきょうれい |  |  | 
| 103.6 | 駱駝山 |  | らくださん |  |  | 
| 115.4 | 春陽 |  | しゅんよう |  |  | 
| 125.6 | 老廟 |  | ろうびょう |  |  | 
| 135.5 | 老松嶺 |  | ろうしょうれい |  |  | 
| 146.0 | 鹿道 |  | かどう | 電弁 |  | 
| 157.0 | 斗溝子 |  | とこうし |  |  | 
| 167.5 | 馬蓮河 |  | ばれんが |  |  | 
| 178.9 | 東京城 |  | とんきんじょう | 電弁 |  | 
| 192.8 | 石頭 |  | せきとう |  |  | 
| 199.4 | 七間房 |  | しちけんぼう |  | 1944/05/01旅客営業開始 | 
| 205.7 | 蘭崗 |  | らんこう |  |  | 
| 217.0 | 寧安 |  | ねいあん | 電 |  | 
| 226.5 | 温春 | 溫春 | おんしゅん |  |  | 
| 240.7 | 海浪 | 海浪 | かいろう |  |  | 
| 248.7 | 牡丹江 |  | ぼたんこう | 帽電食弁 | 浜綏線 | 
| 260.9 | 樺林 |  | かりん | 電 |  | 
| 272.3 | 柴河 |  | さいが |  |  | 
| 285.3 | 五河林 |  | ごかりん | 電 |  | 
| 293.6 | 朱家溝 |  | しゅかこう |  | 1942/03/20開業 | 
| 296.7 | 仙洞 |  | せんどう |  |  | 
| 307.9 | 七星 |  | しちせい |  |  | 
| 317.3 | 宝林 | 寶林 | ほうりん |  |  | 
| 328.2 | 楚山 |  | そざん |  |  | 
| 338.7 | 向陽 |  | こうよう |  |  | 
| 349.3 | 龍爪 |  | りゅうそう |  |  | 
| 358.7 | 林口 |  | りんこう | 帽電弁 | 虎林線 | 
| 368.1 | 古城鎮 | 古城鎭 | こじょうちん |  |  | 
| 387.2 | 亜河 | 亞河 | あか |  |  | 
| 400.1 | 青山 | 靑山 | せいざん |  |  | 
| 417.3 | 虎山 |  | こざん |  |  | 
| 425.3 | 仏嶺 | 佛嶺 | ふつれい |  |  | 
| 437.4 | 通天 |  | つうてん |  |  | 
| 444.9 | 勃利 |  | ぼつり | 帽弁 |  | 
| 465.3 | 杏樹 |  | きょうじゅ |  |  | 
| 475.5 | 倭肯 |  | わいこう |  |  | 
| 486.7 | 閻家 |  | えんか |  |  | 
| 497.6 | 東宮 |  | とうみや |  | 1944/10/20開業 時刻表記載無し | 
| 504.3 | 千振 |  | ちぶり | 電 |  | 
| 515.6 | 八虎力 |  | はちこりき |  |  | 
| 526.4 | 弥栄 | 彌榮 | いやさか | 電 |  | 
| 546.8 | 追分 |  | おいわけ |  |  | 
| 556.9 | 豊穣 | 豐穰 | ほうじょう |  | 1944/05/20開業 | 
| 568.3 | 長発屯 | 長發屯 | ちょうはっとん |  |  | 
| 580.2 | 佳木斯 |  | じゃむす | 帽電食 | 綏佳線 | 
興寧線 (新興-城子溝)こうねいせん
1940/01/15 北荒嶺-老黒山間開業
1940/08/01 老黒山-城子溝間開業
1940/12/15 新興-小汪清間開業、汪清-小汪清間旅客営業廃止
| 粁程 | 駅名 | 旧字体 | 読み | 接続路線・備考 | 
| 0.0 | 新興 |  | しんこう | 図佳線 | 
| 9.6 | 小汪清 | 小汪淸 | しょうおうせい |  | 
| 22.0 | 西大坡 |  | せいたいは |  | 
| 40.2 | 十里坪 |  | じゅうりひょう |  | 
| 50.2 | 廟溝 |  | びょうこう | 旅客を扱う貨物駅 | 
| 59.4 | 蒼林 |  | そうりん |  | 
| 67.9 | 荒溝 |  | こうこう |  | 
| 76.2 | 雪嶺 |  | せつれい | 1940/12/15廃止 | 
| 83.8 | 北荒嶺 |  | ほくこうれい |  | 
| 91.7 | 金蒼 |  | きんそう |  | 
| 105.4 | 豊昭 | 豐昭 | ほうしょう | 1944/02/01「豊焼」より改称 | 
| 118.9 | 狼渓 | 狼溪 | ろうけい |  | 
| 143.3 | 黒営 | 黑營 | こくえい |  | 
| 166.2 | 老黒山 | 老黑山 | ろうこくざん |  | 
| 181.2 | 羅圏 | 羅圈 | らけん |  | 
| 198.8 | 肚西 |  | とせい |  | 
| 202.4 | 神洞 | 神洞 | じんどう |  | 
| 216.1 | 城子溝 |  | じょうしこう | 綏寧線 | 
虎林線 (林口-虎頭)こりんせん
| 粁程 | 駅名 | 旧字体 | 読み | 設備 | 接続路線・備考 | 
| 0.0 | 林口 |  | りんこう | 帽電弁 | 図佳線 | 
| 12.1 | 楊木 |  | ようぼく |  |  | 
| 22.8 | 奎山 |  | けいざん |  |  | 
| 34.8 | 麻山 |  | まざん |  |  | 
| 44.6 | 青龍 | 靑龍 | せいりゅう |  |  | 
| 57.7 | 蘭嶺 |  | らんれい |  |  | 
| 70.5 | 滴道 |  | てきどう |  |  | 
| 80.8 | 西雞寧 |  | にしけいねい |  | 城雞線 1941/11/01開業,1941/12/01「西鶏西(にしけいせい)」より改称 | 
| 83.5 | 雞寧 |  | けいねい | 弁 | 恒山線 1941/12/01「鶏西(けいせい)」より改称 | 
| 99.8 | 平陽 |  | へいよう |  |  | 
| 115.6 | 東海 | 東海 | とうかい |  |  | 
| 130.0 | 永安 |  | えいあん |  |  | 
| 137.8 | 庄内 |  | しょうない |  |  | 
| 144.0 | 黒台 | 黑臺 | こくだい |  |  | 
| 158.9 | 連珠山 |  | れんじゅざん |  |  | 
| 164.6 | 西東安 |  | にしとうあん |  | 東当線 | 
| 170.9 | 東安 |  | とうあん | 弁 |  | 
| 182.4 | 斐徳 | 斐德 | ひとく |  |  | 
| 198.3 | 興凱 |  | こうがい |  |  | 
| 216.0 | 楊崗 |  | ようこう |  |  | 
| 226.9 | 湖北 |  | こほく |  |  | 
| 242.4 | 輝崔 |  | きさい |  |  | 
| 257.6 | 宝東 | 寶東 | ほうとう |  |  | 
| 271.2 | 虎林 |  | こりん |  |  | 
| 280.9 | 香鶴 |  | こうかく |  |  | 
| 287.7 | 清和 | 淸和 | せいわ |  |  | 
| 300.6 | 水克 |  | すいこく |  |  | 
| 316.7 | 月牙 |  | げつが |  |  | 
| 335.7 | 虎頭 |  | ことう |  |  | 
恒山線 (雞寧-恒山)こうざんせん
1941/05/01 開業
| 粁程 | 駅名 | 旧字体 | 読み | 接続路線・備考 | 
| 0.0 | 雞寧 |  | けいねい | 虎林線 | 
| 12.4 | 恒山 |  | こうざん |  | 
東当線 (西東安-密山)とうとうせん
1943年以降の時刻表には未掲載
1942/01/15 開業
1944/04/01 廃止
| 粁程 | 駅名 | 旧字体 | 読み | 接続路線・備考 | 
| 0.0 | 西東安 |  | にしとうあん | 虎林線 | 
| 3.5 | 南竹 |  | なんちく |  | 
| 13.3 | 密山 |  | みつざん |  | 
拉浜線 (三棵樹-拉法)らひんせん
| 粁程 | 駅名 | 旧字体 | 読み | 設備 | 接続路線・備考 | 
| 0.0 | 三棵樹 |  | さんかじゅ | 電 | 浜江線・浜北線・天理村鉄道 "棵"はU+68F5 | 
| 11.9 | 孫家 |  | そんか |  |  | 
| 25.2 | 平房 |  | へいぼう |  |  | 
| 40.4 | 周家 |  | しゅうか |  |  | 
| 54.4 | 牛家 |  | ぎゅうか |  |  | 
| 73.1 | 拉林 |  | らりん | 帽電 |  | 
| 83.5 | 背蔭河 |  | はいいんが |  |  | 
| 98.6 | 安家 |  | あんか |  |  | 
| 114.8 | 五常 |  | ごじょう | 帽電弁 |  | 
| 127.5 | 杜家 |  | とか |  |  | 
| 143.3 | 山河屯 |  | さんかとん | 電 |  | 
| 155.6 | 平安 |  | へいあん |  |  | 
| 170.2 | 水曲柳 |  | すいきょくりゅう | 電 |  | 
| 184.8 | 舒蘭 |  | じょらん |  | 煤窰線 1941/03/01「四家房(しかぼう)」より改称 | 
| 197.9 | 群嶺 |  | ぐんれい |  |  | 
| 212.5 | 小城 |  | しょうじょう | 電 |  | 
| 225.1 | 上営 | 上營 | じょうえい |  |  | 
| 237.7 | 馬鞍山 |  | まあんざん |  |  | 
| 247.0 | 六家子 |  | ろっかし |  |  | 
| 258.1 | 新站 |  | しんじゃん | 帽電弁 |  | 
| 265.5 | 拉法 |  | らほう | 電 | 京図線 | 
煤窰線 (舒蘭-煤窰)ばいようせん
1944/12/01 吉林鉄道を買収し開業
| 粁程 | 駅名 | 旧字体 | 読み | 接続路線・備考 | 
| 0.0 | 舒蘭 |  | じょらん | 拉浜線 | 
| 8.2 | 棒棰 |  | ぼうすい |  | 
| 13.4 | 蛤螞河 |  | はまが | "螞"はU+879E | 
| 20.8 | 莫石 |  | ばくせき |  | 
| 30.4 | 煤窰 |  | ばいよう |  | 
戻る