満洲鉄道駅名一覧 安奉線・奉吉線周辺
安南線 (安東-南安東)あんなんせん
安東-宮島間は旅客列車運行無し
1941/04/20 開業
| 粁程 | 駅名 | 旧字体 | 読み | 接続路線・備考 | 
| 0.0 | 安東 |  | あんとう | 満鉄安奉線・鮮鉄京義本線 | 
| 1.3 | 宮島 |  | みやじま |  | 
| 7.3 | 南安東 |  | みなみあんとう |  | 
鳳灌線 (鳳凰城-灌水)ほうかんせん
1943/05/01 開業
| 粁程 | 駅名 | 旧字体 | 読み | 接続路線・備考 | 
| 0.0 | 鳳凰城 |  | ほうおうじょう | 満鉄安奉線 | 
| 14.8 | 官家 |  | かんか |  | 
| 25.8 | 大堡 |  | たいほ |  | 
| 36.8 | 石城 |  | せきじょう |  | 
| 49.2 | 辺溝 | 邊溝 | へんこう |  | 
| 61.3 | 廟陽 |  | びょうよう |  | 
| 78.2 | 灌水 |  | かんすい |  | 
遼宮線 (遼陽-宮原)りょうぐうせん
1942/12/20 開業
| 粁程 | 駅名 | 旧字体 | 読み | 接続路線・備考 | 
| 0.0 | 遼陽 |  | りょうよう | 満鉄連京線 | 
| 7.9 | 東遼陽 |  | ひがしりょうよう |  | 
| 13.6 | 峨嵋 |  | がび |  | 
| 20.7 | 小屯 |  | しょうとん |  | 
| 26.4 | 耿家 |  | しょうか |  | 
| 32.0 | 安平 |  | あんぺい |  | 
| 44.0 | 寒嶺 |  | かんれい |  | 
| 54.4 | 北台 | 北臺 | ほくだい |  | 
| 68.9 | 宮原 |  | みやのはら | 渓堿線・満鉄安奉線 | 
渓堿線 (宮原-田師付)けいかんせん
"堿"はU+583F
| 粁程 | 駅名 | 旧字体 | 読み | 接続路線・備考 | 
| 0.0 | 宮原 |  | みやのはら | 遼宮線・満鉄安奉線 | 
| 3.3 | 明山 |  | めいざん |  | 
| 16.7 | 牛心台 | 牛心臺 | ぎゅうしんだい |  | 
| 27.7 | 偏嶺 |  | へんれい |  | 
| 40.1 | 温泉寺 | 溫泉寺 | おんせんじ |  | 
| 47.9 | 小市 |  | しょうし |  | 
| 54.4 | 泉水 |  | せんすい |  | 
| 71.4 | 北甸 |  | ほくでん |  | 
| 79.3 | 南甸 |  | なんでん |  | 
| 86.0 | 田師付 |  | でんしふ |  | 
奉吉線 (奉天-吉林)ほうきちせん
| 粁程 | 駅名 | 旧字体 | 読み | 設備 | 接続路線・備考 | 
| 0.0 | 奉天 |  | ほうてん | 帽電食弁 | 奉山線・満鉄連京線 | 
| 3.8 | 北奉天 |  | きたほうてん | 帽電 |  | 
| 10.7 | 瀋陽 |  | しんよう | 電 |  | 
| 18.8 | 東陵 |  | とうりょう |  |  | 
| 28.6 | 旧站 | 舊站 | きゅうたん |  |  | 
| 36.2 | 滴台 | 滴臺 | てきだい |  |  | 
| 47.7 | 撫順城 |  | ぶじゅんじょう | 帽電 |  | 
| 55.6 | 前甸 |  | ぜんでん |  |  | 
| 61.5 | 章党 | 章黨 | しょうとう |  |  | 
| 77.2 | 営盤 | 營盤 | えいばん | 電 |  | 
| 82.7 | 元帥林 |  | げんすいりん |  |  | 
| 92.9 | 南雑木 | 南雜木 | なんざつぼく | 電 |  | 
| 104.0 | 蒼石 |  | そうせき | 電 |  | 
| 115.3 | 南口前 |  | みなみこうぜん | 電 |  | 
| 126.8 | 北三家 |  | きたさんか |  |  | 
| 136.4 | 闘虎屯 | 鬪虎屯 | とうことん |  |  | 
| 146.5 | 清原 | 淸原 | せいげん | 帽電 |  | 
| 161.7 | 英額門 |  | えいがくもん | 電 |  | 
| 181.6 | 草市 |  | そうし |  |  | 
| 200.5 | 山城鎮 | 山城鎭 | さんじょうちん | 帽電 |  | 
| 214.0 | 黒山頭 | 黑山頭 | こくざんとう |  |  | 
| 228.4 | 梅河口 | 梅河口 | ばいかこう | 帽電弁 | 梅輯線 | 
| 235.3 | 蓮河 |  | れんか |  | 平梅線 | 
| 246.9 | 海龍 | 海龍 | かいりゅう | 帽電 |  | 
| 263.5 | 朝陽鎮 | 朝陽鎭 | ちょうようちん | 帽電 |  | 
| 271.0 | 団林 | 團林 | だんりん |  | 1945/04/10開業 時刻表未確認 | 
| 283.4 | 靠山屯 |  | こくざんとん | 電 |  | 
| 302.1 | 磐石 |  | ばんせき | 帽電 | 「盤石」は誤 | 
| 316.1 | 永寧 |  | えいねい |  |  | 
| 334.5 | 明城 |  | めいじょう | 電 |  | 
| 347.9 | 煙筒山 |  | えんとうざん | 帽電 |  | 
| 364.2 | 取柴河 |  | しゅさいか | 電 |  | 
| 378.5 | 双河鎮 | 雙河鎭 | そうかちん | 電 |  | 
| 393.7 | 大黒山 | 大黑山 | だいこくざん |  | 1944/12/01開業 時刻表記載無し | 
| 401.8 | 西陽 |  | せいよう |  |  | 
| 418.7 | 口前 |  | こうぜん | 電 |  | 
| 432.0 | 白山 |  | はくさん |  | 1942/06/10開業 | 
| 437.1 | 黄旗屯 | 黃旗屯 | こうきとん | 電 |  | 
| 439.9 | 北山 |  | ぺいさん | 電 |  | 
| 447.4 | 吉林 |  | きちりん | 帽電食弁 | 京図線 | 
梅輯線 (梅河口-満浦)ばいしゅうせん
| 粁程 | 駅名 | 旧字体 | 読み | 設備 | 接続路線・備考 | 
| 0.0 | 梅河口 | 梅河口 | ばいかこう | 帽電弁 | 奉吉線 | 
| 18.1 | 謝家 |  | しゃか |  |  | 
| 32.7 | 柳河 |  | りゅうか | 電 |  | 
| 48.3 | 駝腰嶺 |  | だようれい |  |  | 
| 60.4 | 五道溝 |  | ごどうこう |  |  | 
| 74.6 | 三源浦 |  | さんげんぽ | 電 |  | 
| 87.8 | 通溝 |  | つうこう |  |  | 
| 100.1 | 干溝 |  | かんこう |  |  | 
| 114.2 | 二密河 |  | にみっか |  |  | 
| 130.2 | 通化 |  | つうか | 帽電弁 | 新通化線 | 
| 137.6 | 東通化 |  | ひがしつうか |  |  | 
| 145.7 | 水洞 |  | すいどう |  |  | 
| 151.5 | 鴨園 |  | おうえん |  | 大栗子線 | 
| 157.0 | 鉄廠 | 鐵廠 | てっしょう | 弁 |  | 
| 172.5 | 果松 |  | かしょう |  |  | 
| 184.5 | 石湖 |  | せっこ |  |  | 
| 197.6 | 老嶺 |  | ろうれい |  |  | 
| 212.2 | 黄柏 | 黃柏 | こうはく |  |  | 
| 230.9 | 陽岔 |  | ようた |  |  | 
| 244.7 | 輯安 |  | しゅうあん |  |  | 
| 255.5 | 満浦 | 滿浦 | まんぽ | 税 | 鮮鉄満浦線 | 
新通化線 (通化-新通化)しんつうかせん
1944/01/25 開業
| 粁程 | 駅名 | 旧字体 | 読み | 接続路線・備考 | 
| 0.0 | 通化 |  | つうか | 梅輯線 | 
| 4.2 | 新通化 |  | しんつうか |  | 
大栗子線 (鴨園-大栗子)たーりーずせん
1940/01/10 八道-林子頭間開業
1940/07/10 林子頭-大栗子間開業
| 粁程 | 駅名 | 旧字体 | 読み | 設備 | 接続路線・備考 | 
| 0.0 | 鴨園 |  | おうえん |  | 梅輯線 | 
| 8.2 | 菰園 |  | こえん |  |  | 
| 16.1 | 道清 | 道淸 | どうせい |  |  | 
| 22.2 | 老営 | 老營 | ろうえい |  |  | 
| 28.4 | 通明 |  | つうめい |  | 1944/12/01開業 | 
| 32.6 | 老灌 |  | ろうかん |  |  | 
| 37.7 | 渾江 |  | こんこう | 弁 | 渾三線 1940/05/10「八道(はちどう)」より改称 | 
| 47.4 | 石人 |  | せきじん |  |  | 
| 52.0 | 林子頭 |  | りんしとう |  |  | 
| 62.4 | 遙林 |  | ようりん |  |  | 
| 76.0 | 珍珠門 |  | ちんじゅもん |  |  | 
| 81.1 | 三隊 |  | さんたい |  | 1940/12/15廃止 時刻表記載無し | 
| 90.5 | 花山 |  | かざん |  |  | 
| 100.8 | 臨江県 | 臨江縣 | りんこうけん |  |  | 
| 107.0 | 望江楼 | 望江樓 | ぼうこうろう |  |  | 
| 112.3 | 大栗子 |  | たーりーず |  |  | 
渾三線 (渾江-三岔子)こんさんせん
1941/08/20 開業
| 粁程 | 駅名 | 旧字体 | 読み | 接続路線・備考 | 
| 0.0 | 渾江 |  | こんこう | 大栗子線 | 
| 10.5 | 咋子 |  | さくし | 1943/04/01開業 | 
| 13.4 | 八宝 | 八寶 | はちほう |  | 
| 17.2 | 三岔子 |  | さんたし |  | 
平梅線 (四平-蓮河)へいばいせん
| 粁程 | 駅名 | 旧字体 | 読み | 設備 | 接続路線・備考 | 
| 0.0 | 四平 |  | しへい | 帽電食弁 | 平斉線・満鉄連京線 1941/08/01「四平街(しへいがい)」より改称 | 
| 7.1 | 平東 |  | へいとう |  |  | 
| 19.1 | 哈福 | 哈福 | はふく |  |  | 
| 34.9 | 石嶺 |  | せきれい | 電 |  | 
| 59.1 | 平崗 |  | へいこう |  |  | 
| 71.2 | 白泉 |  | はくせん |  |  | 
| 82.5 | 西安 |  | せいあん | 帽電弁 |  | 
| 101.0 | 渭津 |  | いしん | 電 |  | 
| 112.3 | 大興鎮 | 大興鎭 | だいこうちん |  |  | 
| 129.8 | 東豊 | 東豐 | とうほう | 帽電 |  | 
| 149.2 | 蓮河 |  | れんか |  | 奉吉線 | 
戻る