1924/10/25
雨龍線 深川-多度志(8.7哩) 開業
1926/11/10
雨龍線 多度志-鷹泊(8.3哩) 開業
1929/11/08
雨龍線 鷹泊-幌加内(10.2哩) 開業
1930/04/01
メートル法に改正 深川-幌加内(27.2哩)→(43.7km)
1931/09/15
雨龍線 幌加内-添牛内(24.9km) 開業
1931/10/10
雨龍線を幌加内線に改称
1932/10/25
幌加内線 添牛内-朱鞠内(10.2km) 開業
1937/11/10
名雨線 名寄-初茶志内(後の天塩弥生)(7.2km) 開業
1941/10/10
雨龍線・名雨線を深名線に改称
深名線 朱鞠内-初茶志内(35.8km) 開業
深名線 深川-名寄(121.8km) となる
1949/04/01
宇津内駅を仮乗降場に変更
1976/02/01
大曲仮乗降場を廃止
1990/03/10
雨煙別駅・政和温泉駅・蕗ノ台駅・白樺駅を廃止
1990/09/01
新富駅を廃止
1995/09/04
深名線 深川-名寄(121.8km) 廃止