1919/11/15
京極軽便線 倶知安-京極(8.3哩) 開業
1920/07/15
京極軽便線 京極-脇方(4.7哩) 開業
1922/09/02
京極軽便線を京極線に改称
1928/10/21
胆振鉄道として 京極-喜茂別 開業
1930/04/01
メートル法に改正 倶知安-脇方(13.0哩)→(20.9km)
1940/12/15
胆振縦貫鉄道として 伊達紋別-徳舜瞥(後の新大滝) 開業
1941/09/27
胆振鉄道は胆振縦貫鉄道に合併される
1941/10/12
胆振縦貫鉄道として 徳舜瞥-西喜茂別(後の喜茂別) 開業
1944/07/01
胆振縦貫鉄道が国有化され京極線を編入、胆振線 伊達紋別-倶知安(83.0km)、京極-脇方(7.5km) となる
1962/10/06
札幌-倶知安-伊達紋別-札幌間に臨時準急「いぶり」新設
1963/10/01
臨時準急「いぶり」定期化
1970/11/01
胆振線(脇方支線) 京極-脇方(7.5km) 廃止
1980/10/01
急行「いぶり」廃止
1986/11/01
胆振線 伊達紋別-倶知安(83.0km) 廃止