1927/10/25
留萠󠄁線 留萠󠄁-大椴(12.2哩) 開業
1928/10/10
留萠󠄁線 大椴-鬼鹿(5.5哩) 開業
1930/04/01
メートル法に改正 留萠󠄁-鬼鹿(17.7哩)→(28.5km)
1931/08/15
留萠󠄁線 鬼鹿-古丹別(15.6km) 開業
1931/10/10
線路名称改正により羽幌線 留萠󠄁-古丹別(44.1km) となる
1932/09/01
羽幌線 古丹別-羽幌(16.5km) 開業
1935/06/30
天塩線 幌延-天塩(18.9km) 開業
1936/10/23
天塩線 天塩-遠別(18.9km) 開業
1941/12/09
羽幌線 羽幌-築別(6.7km) 開業
留萠󠄁-三泊間新線付け替え
1957/11/06
羽幌線 築別-初山別(14.5km) 開業
1958/10/18
羽幌線 初山別-遠別(23.8km) 開業
天塩線を編入し羽幌線 留萠󠄁-幌延(141.1km) となる
1961/01/15
小樽-築別間に準急「るもい」新設
1962/05/01
札幌-幌延間に急行「はぼろ」新設、準急「るもい」は小樽-増毛間運転に変更
1970/09/07
北里・西振老仮乗降場を廃止
1972/02/08
下ノ滝仮乗降場を廃止
1986/11/01
急行「はぼろ」廃止
1987/03/30
羽幌線 留萠󠄁-幌延(141.1km) 廃止